体改予備として
日根野でまたしても余剰車が発生した103系。
余剰になった編成のうち、4連2本が奈良区の221系の体質改善予備として日根野から奈良へ転用され、9日から運用入りしました。

山城多賀のカーブを行くスカイブルーの103系。
元HJ403ですが、何気に今回転属したこのTc127が奈良区の最古参になったという…120番台のクハは2年ほど前に奈良から絶滅したはずです。
221系運用の代走で「のみ」運用に入っており、環状線乗り入れ運用を含む奈良区103系運用には一切入らない模様。
入ってくれたら青緑混色が実現したのですがね…。

おまけとして、錆が醜いNS410も。
前回検査でパッチワークにした結果がこれです。早く何とかしてあげてください。

余剰になった編成のうち、4連2本が奈良区の221系の体質改善予備として日根野から奈良へ転用され、9日から運用入りしました。

山城多賀のカーブを行くスカイブルーの103系。
元HJ403ですが、何気に今回転属したこのTc127が奈良区の最古参になったという…120番台のクハは2年ほど前に奈良から絶滅したはずです。
221系運用の代走で「のみ」運用に入っており、環状線乗り入れ運用を含む奈良区103系運用には一切入らない模様。
入ってくれたら青緑混色が実現したのですがね…。

おまけとして、錆が醜いNS410も。
前回検査でパッチワークにした結果がこれです。早く何とかしてあげてください。





スポンサーサイト