JR西日本の300系3本目の廃車発生 ~さよならF2編成~
7月12日にF5編成が、8月17日にF6編成が廃車回送されてしまい、本格的に廃車が始まってしまったJR西日本の300系F編成。
残念ながら、最初期型のF2編成が9月14日から15日にかけて、博多総合車両所から浜松工場へ廃車のため回送されました…。

博多から新大阪までの回送区間である14日。すっかり暗くなったので新大阪で。
一応入線時に1枚だけ。結構トリミングしましたが、まぁこんなものかな。

停車中に色々と撮れるかな・・・と思ったら、静岡行きのこだまが被ってしまい、これ1枚のみに。
いつもの「ひかり」や「こだま」でおなじみの25番線ですが、今日でいよいよ最後…。

反対側へ移動し、とりあえず面撮りも。

「回送990」と表示された乗車位置案内。列番は「8990A」でした。
いつもとは違い、枕カバーがない座席、そして、真っ暗な車内が廃車回送であることを物語っていました。
座席指定表示機が「指定席」ですが…変え忘れでしょうか。それとも?
しばらく停車した後、F2編成はこの日の留置場所である、大阪第一車両所へと回送されていきました。
そして15日…F2編成は浜松工場へ、最後の力を振り絞って走り去っていきました。
月1ペースで廃車され続けており、このままのペースで廃車が続けばF編成は今年度までの可能性が非常に高くなってきました。
さらに、フラグドアのF編成は残り3編成。立て続けに検査期限が切れることから、年を越せない可能性も出ています。
「のぞみ」のデビューイヤーである1992年に製造され、約19年もの間、活躍したF2編成。
長い間、本当にお疲れ様でした。
鉄道コムでブログ検索
鉄道コムで「300系」を検索

残念ながら、最初期型のF2編成が9月14日から15日にかけて、博多総合車両所から浜松工場へ廃車のため回送されました…。

博多から新大阪までの回送区間である14日。すっかり暗くなったので新大阪で。
一応入線時に1枚だけ。結構トリミングしましたが、まぁこんなものかな。

停車中に色々と撮れるかな・・・と思ったら、静岡行きのこだまが被ってしまい、これ1枚のみに。
いつもの「ひかり」や「こだま」でおなじみの25番線ですが、今日でいよいよ最後…。

反対側へ移動し、とりあえず面撮りも。

「回送990」と表示された乗車位置案内。列番は「8990A」でした。
いつもとは違い、枕カバーがない座席、そして、真っ暗な車内が廃車回送であることを物語っていました。
座席指定表示機が「指定席」ですが…変え忘れでしょうか。それとも?
しばらく停車した後、F2編成はこの日の留置場所である、大阪第一車両所へと回送されていきました。
そして15日…F2編成は浜松工場へ、最後の力を振り絞って走り去っていきました。
月1ペースで廃車され続けており、このままのペースで廃車が続けばF編成は今年度までの可能性が非常に高くなってきました。
さらに、フラグドアのF編成は残り3編成。立て続けに検査期限が切れることから、年を越せない可能性も出ています。
「のぞみ」のデビューイヤーである1992年に製造され、約19年もの間、活躍したF2編成。
長い間、本当にお疲れ様でした。
鉄道コムでブログ検索
鉄道コムで「300系」を検索





スポンサーサイト
コメントの投稿
300系F4編成
始めましてK25,47ファンです。
とうとうF編成の廃車も出てきましたね。
立て続けに検査切れになると書いてありましたが、F4編成はいつ、検査切れになりますか?
分かるようでしたら日にちを教えていただきたいので、よろしくお願いします。
そして最初のコメントでこんなことを質問してしまい、失礼しました。
そしてこれからもよろしくお願いします。
とうとうF編成の廃車も出てきましたね。
立て続けに検査切れになると書いてありましたが、F4編成はいつ、検査切れになりますか?
分かるようでしたら日にちを教えていただきたいので、よろしくお願いします。
そして最初のコメントでこんなことを質問してしまい、失礼しました。
そしてこれからもよろしくお願いします。
No title
K25,47ファン様、はじめまして。コメントありがとうございます。
F4の検査切れですか・・・最終全検は調べたところ2010年11月のようです。
今後はF1>4>3>7>9>8の順番で検査切れの時期を迎えるようで、F4編成はおろか、
初期のプラグドア車の余命はあとわずかといったところでしょうか…
F4の検査切れですか・・・最終全検は調べたところ2010年11月のようです。
今後はF1>4>3>7>9>8の順番で検査切れの時期を迎えるようで、F4編成はおろか、
初期のプラグドア車の余命はあとわずかといったところでしょうか…