幸せの黄色い新幹線 ~ドクターイエローを見に行ってきました~
今日は「幸せの黄色い新幹線」ことドクターイエローが博多から東京までの「のぞみ検測」で走るというので、まだ撮ったことも
まともに見たこともない私は大ネタついでに出かけることにしました。

鳥飼までの便は時間がアレだったので行かず、東京行きのみを狙いました。
結果は…うわっ、ノーズに影べっとり(汗)

レールスターがド派手に被ってくれたので面撮り。
700系ペースですが、黄色の塗装でかつ、さらにカメラがついてますので印象は大きく変わりますね。

個性派の700系同士の並びをスナップ。700系ベースの車両って実はかなりのバリエーションがあるんですよね。
東海の0番台と西の3000番台、レールスター用の7000番台にJR東海から譲渡されたJR西日本のC編成にドクターイエロー。
全部並んだところ、撮れたりしないのかしら(苦笑)
そして16時20分。定刻どおり東京へ向けて発車していくのでした。
じっくり観察しようにもできなかったので、また見れるといいな…。

鉄道コムで「ドクターイエロー」を検索


まともに見たこともない私は大ネタついでに出かけることにしました。

鳥飼までの便は時間がアレだったので行かず、東京行きのみを狙いました。
結果は…うわっ、ノーズに影べっとり(汗)

レールスターがド派手に被ってくれたので面撮り。
700系ペースですが、黄色の塗装でかつ、さらにカメラがついてますので印象は大きく変わりますね。

個性派の700系同士の並びをスナップ。700系ベースの車両って実はかなりのバリエーションがあるんですよね。
東海の0番台と西の3000番台、レールスター用の7000番台にJR東海から譲渡されたJR西日本のC編成にドクターイエロー。
全部並んだところ、撮れたりしないのかしら(苦笑)
そして16時20分。定刻どおり東京へ向けて発車していくのでした。
じっくり観察しようにもできなかったので、また見れるといいな…。

鉄道コムで「ドクターイエロー」を検索



スポンサーサイト