混沌領域「カオスフィールド」
YouTubeにて「32602Fand3060F」で活動している、02×60です。
このたびブログを始めました。閲覧よろしくお願いします。
今日は用事で外出したため撮影へ。
まずは環状線で今話題のアレを仕留めに福島へ。

まずやってきたのは201系。狙ってもないのにきれいに撮れました。
そして次が…

意外とあっさり撮れました。青環状。
やはり違和感以外に何も感じないですねぇ…。
次は207系のF1編成を見てラッキーと思いながら茨木へ。
北近畿の回送での地に文殊になる編成を見て安堵したのでありました。

前回はB64だったので原形に近い車両が来てほしかったのでした。B62の文殊1号です。
これで「文殊1号の撮影」というノルマは達成。あとは雷鳥33号のA1を撮るというものでしたが…

A1の雷鳥33号。撮れたのですが人が写ってしまい撃沈。けど、これを見ればこうなって仕方ないと思ってしまいますよ、もう。
今回から始めた「雷鳥33号@混雑状況調査」です。
雷鳥3号を撮影しに来る人がさらに増えると見込んでおり、その様子を記録するのもいいかと思い、始めることにしました。
100人ほど詰めかけて無法地帯という言葉がお似合いの悲惨な状態になっていました。
もうまともに撮れるとは考えないでください。

そして最後は日本海。中望遠でしたが結局広角で。
人が多過ぎて撮れなくなるよりかはましって考えた結果がこれです。
今回は以上です。明日は出撃予定です。
このたびブログを始めました。閲覧よろしくお願いします。
今日は用事で外出したため撮影へ。
まずは環状線で今話題のアレを仕留めに福島へ。

まずやってきたのは201系。狙ってもないのにきれいに撮れました。
そして次が…

意外とあっさり撮れました。青環状。
やはり違和感以外に何も感じないですねぇ…。
次は207系のF1編成を見てラッキーと思いながら茨木へ。
北近畿の回送での地に文殊になる編成を見て安堵したのでありました。

前回はB64だったので原形に近い車両が来てほしかったのでした。B62の文殊1号です。
これで「文殊1号の撮影」というノルマは達成。あとは雷鳥33号のA1を撮るというものでしたが…

A1の雷鳥33号。撮れたのですが人が写ってしまい撃沈。けど、これを見ればこうなって仕方ないと思ってしまいますよ、もう。
今回から始めた「雷鳥33号@混雑状況調査」です。
雷鳥3号を撮影しに来る人がさらに増えると見込んでおり、その様子を記録するのもいいかと思い、始めることにしました。
100人ほど詰めかけて無法地帯という言葉がお似合いの悲惨な状態になっていました。
もうまともに撮れるとは考えないでください。

そして最後は日本海。中望遠でしたが結局広角で。
人が多過ぎて撮れなくなるよりかはましって考えた結果がこれです。
今回は以上です。明日は出撃予定です。
スポンサーサイト
コメントの投稿
ご開設おめでとうございます
ご開設おめでとうございます。
早速、ブログからリンクさせていただきました。(後日、紹介文を加えたり、サイトのリンク集に追加しますね)
これからもよろしくお願いしますm(_ _)m
青環状は違和感ありまくりですね^^;
雷鳥も凄い事になってきましたねぇ・・・。安全に撮れそうな時は無さそうですねぇ・・・。
早速、ブログからリンクさせていただきました。(後日、紹介文を加えたり、サイトのリンク集に追加しますね)
これからもよろしくお願いしますm(_ _)m
青環状は違和感ありまくりですね^^;
雷鳥も凄い事になってきましたねぇ・・・。安全に撮れそうな時は無さそうですねぇ・・・。
ありがとうございます
22系54編成様、こちらでははじめまして。
祝辞の言葉ありがとうございます。
こちらからもリンク欄に入れておきました(あー疲れた)
こちらこそ、これからも宜しくお願いします。
青環状は「走る違和感」ですね。
福島で見たら美章園辺りかと錯覚します(苦笑)
雷鳥はこの日で100人ほどだったのでもう撮れないとみてよさそうです…というわけで明日は走行狙いです。
祝辞の言葉ありがとうございます。
こちらからもリンク欄に入れておきました(あー疲れた)
こちらこそ、これからも宜しくお願いします。
青環状は「走る違和感」ですね。
福島で見たら美章園辺りかと錯覚します(苦笑)
雷鳥はこの日で100人ほどだったのでもう撮れないとみてよさそうです…というわけで明日は走行狙いです。
大阪駅が無理なら新大阪?
はじめまして新大阪だったら大阪より空いていると思うのでまともに撮れるかもしれませんね
どうもです。ブログ開設お疲れ様です。
どうもです。以前よりいろいろお世話になっています。
新しくブログを始められたようで、まずはおめでとうございます&お疲れ様です。ってなわけで、この機会にコメントさせていただきま~す。これからはちょくちょくコメントさせてもらおうかな…。それと、私のブログのほうもリンクしていただいているようで、大変ありがたく思います。これからもいろいろとよろしくお願いします。
環状の元モリKM5編成は確かに違和感ありますよね。何年か前までは201系の青編成っていうのもいましたが…。今の環状は混色のKM2編成もいますし、ラッピング車も数本いるので楽しいですね。ところで、あの元モリKM5編成って、今は何編成になってるんだろうか…? というよりまだ決まってないのかな?
雷鳥はもうそんなに人たかってますか…。最終日はどうなるんだろう…。私的には密かに消える、たんばとか文殊を優先して撮りたいところですが…(あんま撮ってないので)。
新しくブログを始められたようで、まずはおめでとうございます&お疲れ様です。ってなわけで、この機会にコメントさせていただきま~す。これからはちょくちょくコメントさせてもらおうかな…。それと、私のブログのほうもリンクしていただいているようで、大変ありがたく思います。これからもいろいろとよろしくお願いします。
環状の元モリKM5編成は確かに違和感ありますよね。何年か前までは201系の青編成っていうのもいましたが…。今の環状は混色のKM2編成もいますし、ラッピング車も数本いるので楽しいですね。ところで、あの元モリKM5編成って、今は何編成になってるんだろうか…? というよりまだ決まってないのかな?
雷鳥はもうそんなに人たかってますか…。最終日はどうなるんだろう…。私的には密かに消える、たんばとか文殊を優先して撮りたいところですが…(あんま撮ってないので)。
そういう手もありますが…
阪急9003F@快速急行様、はじめまして。コメントありがとうございます。
まぁ新大阪でしたらまだ暗いですし人はいないでしょう。
きれいに撮れる大阪に集中した結果こうなったってわけですね。
それにしても、葬式軍団はなぜ早いうちに行動するということを知らなかったんでしょうかねぇ…
まぁ新大阪でしたらまだ暗いですし人はいないでしょう。
きれいに撮れる大阪に集中した結果こうなったってわけですね。
それにしても、葬式軍団はなぜ早いうちに行動するということを知らなかったんでしょうかねぇ…
これからも宜しくお願いします
姫ココ様、こちらでははじめまして。
こちらこそ、貴方にはお世話になっています。
元モリKM5編成は違和感しか感じません。
まぁ以前走っていたスカイブルーの201系の103系バージョンというか、なんというか…。
福島で撮ると美章園辺りかと錯覚させてくれます。
元モリKM5編成は転属したことになっているものの、編成番号まではさすがにわからないですねぇ…。
そもそもまだ決まっていないと思います。宮原に疎開されていた205系0番台は決まったらしいですけど。
確かに青環状に混色にラッピングに・・・今の環状線は結構面白いですね。
環状線の103系はまさに「今が旬」ですね!
雷鳥が12日時点で大混乱になっているのは驚きました。
本当に早くから行動するという考えはないようで…こういう人間が混乱を招くというものです。
私も6月から撮り始めたある種「愚か者」ですが(苦笑)
これからもコメントなど、いろいろ宜しくお願いします。
こちらこそ、貴方にはお世話になっています。
元モリKM5編成は違和感しか感じません。
まぁ以前走っていたスカイブルーの201系の103系バージョンというか、なんというか…。
福島で撮ると美章園辺りかと錯覚させてくれます。
元モリKM5編成は転属したことになっているものの、編成番号まではさすがにわからないですねぇ…。
そもそもまだ決まっていないと思います。宮原に疎開されていた205系0番台は決まったらしいですけど。
確かに青環状に混色にラッピングに・・・今の環状線は結構面白いですね。
環状線の103系はまさに「今が旬」ですね!
雷鳥が12日時点で大混乱になっているのは驚きました。
本当に早くから行動するという考えはないようで…こういう人間が混乱を招くというものです。
私も6月から撮り始めたある種「愚か者」ですが(苦笑)
これからもコメントなど、いろいろ宜しくお願いします。