日根野の113系、広島転属開始
12月10日限りで全ての運用が終了した、日根野電車区所属の113系4両編成。
その後の処遇はだいたい察しがついていた方が多いと思いますが、40N車×2編成の8両が広島に転属することになりました。
自転車で来ていたので、そのまま岸辺の近くの沿線で。
何度か練習して、本番。姿が見え、後ろから京都方面へ普通と新快速が、113系の後ろから快速が来て…

パチリ。まあまあな感じになり、成功しました!
先陣を切って転属するのは日根野区113系唯一のお椀型タイフォンカバー車とスリット車1本の8連。
今回でこの2本は関西から去ることになりますね…。
動画も撮りましたが、複々線4線すべてが埋まる光景をばっちり収めることができました。
今回が40N車だったこともあって、JR型に囲まれても全く違和感はありませんし、40Nアーバン色もこうしてみると映えるんだなあ、
と思いました。
いずれ末期色に染まる運命でしょうけど、このままの姿で広島で活躍する姿を見たいなあ、と思っています。


その後の処遇はだいたい察しがついていた方が多いと思いますが、40N車×2編成の8両が広島に転属することになりました。
自転車で来ていたので、そのまま岸辺の近くの沿線で。
何度か練習して、本番。姿が見え、後ろから京都方面へ普通と新快速が、113系の後ろから快速が来て…

パチリ。まあまあな感じになり、成功しました!
先陣を切って転属するのは日根野区113系唯一のお椀型タイフォンカバー車とスリット車1本の8連。
今回でこの2本は関西から去ることになりますね…。
動画も撮りましたが、複々線4線すべてが埋まる光景をばっちり収めることができました。
今回が40N車だったこともあって、JR型に囲まれても全く違和感はありませんし、40Nアーバン色もこうしてみると映えるんだなあ、
と思いました。
いずれ末期色に染まる運命でしょうけど、このままの姿で広島で活躍する姿を見たいなあ、と思っています。





スポンサーサイト