明日は京阪従来ダイヤ・快特最終日

明後日28日、京阪のダイヤ改正で淀駅が高架化されたり、快速特急が廃止になったりしますね…。
さらには10000系の優等運用撤退という、地味ながら細々と続いてきたものも終わってしまいます。
いよいよ明日が最終日。私も出ようかな…と考えていたりします。
鉄道コムで「京阪」を検索
鉄道コムで「快速特急」を検索む

にほんブログ村

にほんブログ村
(お帰りはいずれか一つからどうぞ。他にも多くの情報を仕入れることができますのでどうぞご活用ください)
ヒネZ2、組成変更で混色に?

どうやら奈良から日根野に転属(貸出?)した元ナラNS409編成が混色になっているようですね…。
中間車をスカイブルーの車両に交換したそうです。
ただ、モハユニットは鉄道ダイヤ情報によると廃車予定のようで、それに関連する組み換えなのかもしれませんが…。
元ナラNS409編成、どうなる?
鉄道コムブログ検索へ
鉄道コムで「103系 混色」を検索

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
(お帰りはいずれか一つから選んでクリックしてください。より多くの情報が得られますのでどうぞご活用ください)
YouTubeにバグ発生

私が22日にアップロードした映像をYouTubeで再生したとき、違和感を感じたのでPCのソフトで元のファイルと見比べましたが…
なんとバグが発生していることがわかりました。
「アップロードした映像に残像が発生する」というものです。
この2つの映像を見比べてください。
両方とも同じファイルから切りだしてアップロードしたものですが、片方は明らかにおかしいのがわかります。
両方の映像を再生し、113系の先頭部分が通り過ぎる段階で「停止」ボタンを押してみてください。
私の場合はすべての画質において発生しています。
友人も「1080pで再生すると残像が出る」と言っており、どうやら私だけではないようです。
ちなみに、その映像がこちらです。1080pにして再生してみてください。
ただ、なぜか720pまで対応のEOSで撮影した映像には全く問題はありませんでした。
さらに、このバグはすべてのユーザーに発生しているわけではないようです。
不安な方はまず非公開でアップロードして映像をチェックしてみることを推奨します。
一刻も早い改善を望むところです。
(YouTubeには報告しました)
鉄道コムでブログを検索

にほんブログ村
(他の人の記事なども見つかります。より多くの情報が得られますのでご活用ください)
381系国鉄色編成、6月以降も残存?

3月改正から287系のピンチランナーとして「こうのとり」に充当されるようになった国鉄色の381系。
5月31日までに短縮され、気づけば引退まで残りわずかとなってしまいました。
しかし、これで国鉄色381系は消滅することにはならないようです。

こちらの記事によりますと、どうやら1編成のみが予備車となって残存するようです。
おそらく、検査入場したことによって不足するフチB編成の補完的立場になると思われます。
残るのは検査期限から考えると確実にFH62編成になりますが、「こうのとり」の代走を務めるのか、気になるところです。
もしかすると夏場の「こうのとり」の増発に381系を投入する可能性もなくはないですが…。
鉄道コムブログ検索へ
鉄道コムで「こうのとり」を検索

にほんブログ村

にほんブログ村
(お帰りはいずれか一つからどうぞ。ほかにも様々な情報を仕入れることもできますのでご活用ください)
ネタ天国な1日
今日は用事ついでの出撃でしたが、朝と昼に分けてぶらっと行くことにしました。
どうやら全般検査明けのEF66-33が朝の6170レに入ったと聞きましたが、それに関してはノーマークで見れず。
というわけで、朝の一発目は…
もはやお約束。「草餅」ことミハS34です。
今回は入線シーンの映像だけ撮ってみることにしました。ズーム操作は慣れないと無理ですね…。
その次は塚本へ。
221系の動画を撮り終わったあと、そろそろ工臨が来るとのことでしばらく待ってみることに。
そして通過。長いと思っていましたが、結構短いですね…。
何の工臨だったのかは知りませんが、生で見るのは初めてです。
この後は尼崎へ行ってミハS37編成の快速が撮りたかったのですが、来たのはなんとミハS5編成を4連に組成変更したものでした。
交番検査で代走でしょうか…?

甲南山手で時間を潰し、EF65-1041こと「トシイチ」の72レ。
恥ずかしながら、トシイチは今日が初めてです…(苦笑)
巨大ひし形パンタ、ステンレス文字の車番、白Hゴム、スノープラウ…どれをとってもかっこよすぎます。
動画も撮影。
風音が少し入っていますが、構図はバッチリだったかな…。
この後は昼飯を食べてから用事を済ませ、再び戻ることに。
今度は75レ狙いで岸辺。75れまでなにも来ず、ボーっと待っていましたが…

突然117系の試運転が通過。乗務員訓練らしいです。
S5編成でした。どうせなら暇しているT編成を…。
動画も撮影。
MT54のサウンドが響き渡ります。北方貨物線方面の線路を走る光景もなかなかいいですね。

そして75レ。けん引機は平凡な2色更新機、EF65-1092でした。
とりあえず改正前から新鶴見に所属していた機体は大歓迎なので、新鶴見の機体が来てホッとしました…。
動画も撮影。
釣りかけモーターを唸らせ爆走…のはずが、いきなりブレーキ…。
ここでDD51 1号機氏と合流し、東淀川へ。
ここでもう1発撮ることにしました。

東淀川で撮った結果。割といい感じに撮れたと思います…。
今回は機関車より4両と後ろ3両ぐらいが空コキでした。
動画も撮影。
よく見たら、なんか面白いコンテナが載っていますね。

この後はDD51 1号機氏と別れ、塚本で「日本海」を撮ることに。
「こうのとり」は4両に戻されてしまいました。なんか見慣れないなぁ…。

日本海は101号機。
構図は盛大にミスしましたが、こんな感じになりましたので一応よしとしましょう…。
動画も撮影。
この後大阪へ行く普通が人身事故や線路内立ち入りで遅れ、結局間に合わず…。

あまり狙っていなかった「こうのとり19号」。
今日はFH61編成でした。それにしても、汚れ方が激しいなぁ…。

この後の「こうのとり20号」はなんと北陸方面でのトラブルの影響で10番線に入線。
681系との共演も見ることができました。

最後はFH62編成の編成を。
しかし異様なまでに車体がきれいですねぇ…。
これも残りあと1週間。着々と人は増えています。最後はどうなる…?
鉄道コムブログ検索へ
鉄道コムで「113系」を検索
鉄道コムで「EF65」を検索
鉄道コムで「こうのとり」を検索

にほんブログ村

にほんブログ村
(お帰りはいずれか一つからどうぞ。ほかにも様々な情報を仕入れることもできますのでご活用ください)
どうやら全般検査明けのEF66-33が朝の6170レに入ったと聞きましたが、それに関してはノーマークで見れず。
というわけで、朝の一発目は…
もはやお約束。「草餅」ことミハS34です。
今回は入線シーンの映像だけ撮ってみることにしました。ズーム操作は慣れないと無理ですね…。
その次は塚本へ。
221系の動画を撮り終わったあと、そろそろ工臨が来るとのことでしばらく待ってみることに。
そして通過。長いと思っていましたが、結構短いですね…。
何の工臨だったのかは知りませんが、生で見るのは初めてです。
この後は尼崎へ行ってミハS37編成の快速が撮りたかったのですが、来たのはなんとミハS5編成を4連に組成変更したものでした。
交番検査で代走でしょうか…?

甲南山手で時間を潰し、EF65-1041こと「トシイチ」の72レ。
恥ずかしながら、トシイチは今日が初めてです…(苦笑)
巨大ひし形パンタ、ステンレス文字の車番、白Hゴム、スノープラウ…どれをとってもかっこよすぎます。
動画も撮影。
風音が少し入っていますが、構図はバッチリだったかな…。
この後は昼飯を食べてから用事を済ませ、再び戻ることに。
今度は75レ狙いで岸辺。75れまでなにも来ず、ボーっと待っていましたが…

突然117系の試運転が通過。乗務員訓練らしいです。
S5編成でした。どうせなら暇しているT編成を…。
動画も撮影。
MT54のサウンドが響き渡ります。北方貨物線方面の線路を走る光景もなかなかいいですね。

そして75レ。けん引機は平凡な2色更新機、EF65-1092でした。
とりあえず改正前から新鶴見に所属していた機体は大歓迎なので、新鶴見の機体が来てホッとしました…。
動画も撮影。
釣りかけモーターを唸らせ爆走…のはずが、いきなりブレーキ…。
ここでDD51 1号機氏と合流し、東淀川へ。
ここでもう1発撮ることにしました。

東淀川で撮った結果。割といい感じに撮れたと思います…。
今回は機関車より4両と後ろ3両ぐらいが空コキでした。
動画も撮影。
よく見たら、なんか面白いコンテナが載っていますね。

この後はDD51 1号機氏と別れ、塚本で「日本海」を撮ることに。
「こうのとり」は4両に戻されてしまいました。なんか見慣れないなぁ…。

日本海は101号機。
構図は盛大にミスしましたが、こんな感じになりましたので一応よしとしましょう…。
動画も撮影。
この後大阪へ行く普通が人身事故や線路内立ち入りで遅れ、結局間に合わず…。

あまり狙っていなかった「こうのとり19号」。
今日はFH61編成でした。それにしても、汚れ方が激しいなぁ…。

この後の「こうのとり20号」はなんと北陸方面でのトラブルの影響で10番線に入線。
681系との共演も見ることができました。

最後はFH62編成の編成を。
しかし異様なまでに車体がきれいですねぇ…。
これも残りあと1週間。着々と人は増えています。最後はどうなる…?
鉄道コムブログ検索へ
鉄道コムで「113系」を検索
鉄道コムで「EF65」を検索
鉄道コムで「こうのとり」を検索

にほんブログ村

にほんブログ村
(お帰りはいずれか一つからどうぞ。ほかにも様々な情報を仕入れることもできますのでご活用ください)